山岳写真同人四季のフォトギャラリー


今月の表紙

白馬を飾るタニウツギ (八方尾根)  
2025年6月の四季カレンダー作品 撮影 北原 音作

山には見事に咲き揃うタニウツギ、後方には残雪輝く白馬連山。
夏山シーズン開幕を告げる華やかなひと時だった。。



会員募集(特に関東地方以外に在住の方)
関東地方以外に在住の皆さんも、山岳写真同人四季に入会して、山岳写真の月例研究会、
合同山行(年5回)、写真展、カレンダー制作などの活動を一緒に楽しみませんか。

当会は、主に関東地方在住の会員を中心に、東京で例会を開催していますが、関東地方以外の方にも、
入会して活動していただくことが可能です。(実際に、そういう会員も在籍しています。)

毎月の研究会へは、A4プリントの作品をレターパック等で郵送して出品していただけます。
選者による全体的な講評結果や、他の入選作品等の情報は、後日「例会ダイジェスト」として配信されます。
また、郵送で参加された会員には、選者の講評結果をメール等で確実にご連絡いたします。
その他、総会・合同山行等の各会行事へも、任意で参加いただけます。

より詳しくは、本ホームページ内の「入会案内」のページをご参照ください。
不明な点については、本HPへのメールで、お問い合わせいただくことが可能です。


山岳写真同人四季の写真ギャラリーでは、現在計106のギャラリーが閲覧可能です。
ギャラリー一覧

最新ギャラリー 「2025年カレンダー作品のギャラリー」by 四季会員

山岳写真同人四季の行事や、例会情報をフエイスブックからも情報発信しています。
ご覧いただき、気に入ったら「いいね!」して下さい。

「Facebook 山岳写真同人四季」
上記をクリックしてご覧下さい

山岳写真同人「四季」 の例会・行事予定

日程 種別 内容
6月10日(火)
15時から17時半
運営委員会 場所:京橋区民館
6月10日(火)
18時半〜20時半
談話会 組写真の考え方 講師:三村漢氏(アートディレクター)
担当:川上会員、司会:馬場会員、場所:京橋区民館
6月24日(火)
18時半〜20時半
研究会 選者:川瀬正博氏(JAPA)、カラープリント・ポジ 単、季節:春
担当:木村会員、司会:井上会員、場所:京橋区民館
7月4日(金)
15時から17時半
運営委員会 場所:京橋区民館
7月4日(金)
18時半〜20時半
談話会 会員トーク(川井、加藤、中川会員)
担当:井上会員、場所:京橋区民館
7月15日(火)
18時半〜20時半
研究会 選者:岩橋宏倫氏(山岳風景写真家)、モノクロ、組・連作
担当:倉島会員、場所:京橋区民館


  ウイズ・コロナの総会 2023年1月
      ウイズ・コロナの研究会風景 2020年(現在は通常の対面方式です)  

  合同山行風景 2017年8月 種池山荘
      合同山行風景 2018年3月 八方池山荘  



「四季」の研究会・談話会は,すべて京橋区民会館
(東京都中央区京橋 2-6-7) にて午後7時-9時に行われます.
会員以外の方の見学も歓迎します.

メールは....doujin_siki@yahoo.co.jp へ

メールは何なりと、お気軽にお送り下さい.入会の申し込み・問い合わせも常時受け付けております.


例会会場への地図を開く (イラストをクリック)



山岳写真同人四季 事務局

〒349-0121 埼玉県蓮田市関山4-13-4
 西野秀樹 方 山岳写真同人四季事務局
 (2024 年より事務局住所が変わりました。)


ここは 山岳写真同人「四季」 のHPを兼ねた,
山岳写真・自然写真のギャラリー です.
ギャラリーには過去の写真展作品、カレンダー作品、会員個人の作品等を掲載しています.




本ホームページに記載の記事、写真の著作権は
山岳写真同人四季、もしくは本会の各会員に帰属します。
禁転載 Copyright (C) SHIKI 1999-2025 All rights reserved.